カテゴリー: FPGA SPI Bridge Panelの記事一覧
-
EP2C5T144+ESP-32(11)DAC(MAX5184)追加
今までは抵抗だけのR-2R DACを使っていました。 クロックで叩く本物?のDACならスパイクが出ないはずと、MAX5184(10-Bit, 40MHz)を購入しました。800円位です。パスコンは変換基板のピン間にチップ […]
-
EP2C5T144+ESP-32(10)ADC(AD9283)追加
FPGAの記事によくあるAMラジオを作ってみたくてADCを追加しました。秋月の400円のAD9283(8ビット、80Msps)です。パスコンは変換基板のピン間にチップコンデンサをはんだ付けしています。 以前追加した抵 […]
-
EP2C5T144+ESP-32(9)ESP-32S?モジュール発見
ひと回り小さいESP-32モジュールを見つけました。ブレッドボードに挿しても両側に一列ずつ余裕ができます。ピン番号が裏面のシルクになってしまったのは我慢しましょう。ESP-32Sという名前ですが、Arduino IDEで […]
-
FPGA SPI Bridge Panel(1)Arduinoスケッチ
2018/08/05 追記:OLEDモジュールを接続しない場合は、SSD1306Wire.h関連のコードを削除したスケッチを使ってください。 2018/06/09 追記:OLEDモジュールにIPアドレスを表示するようにし […]