うろうろ電子工作

電子工作の試行錯誤・紆余曲折の数々を公開
  • ホーム
  • 記事一覧
MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. FPGA
  4. EP2C5T144
  5. EP2C5T144+ESP-32(7)DACを追加

EP2C5T144+ESP-32(7)DACを追加

2017年9月20日 / EP2C5T144, FPGA, FPGA SPI Bridge Console
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

前回、ブレッドボードを追加できるようにしたので、BeMicro Max10で使ったR-2R DACをEP2C5T144ボードに繋ぎました。

Google Playに公開したツール「FPGA SPI Bridge Console for Avalon Bus」でFIFOにインクリメンタルパターンを書き込んで出力してみました。

シェアする
ツイートする

関連記事&広告

  • FPGA SDR(16)自作FIRフィルタ

    2019/03/20 追記:メモリベースFIRフィルタを修正しました。 2019/03/06 追記:メモリベースFIRフィルタを修正しました。 2018/07/18 追記:Logic Elementsを節約できるメモリベ […]

    2018年7月5日 / EP2C5T144, EP4CE6E22, FPGA, FPGAラジオ, SDR
  • EP2C5T144+ESP-32(8)任意波形出力+周波数可変

    前回、FIFOにインクリメンタルパターンを書き込んでR-2R DACから出力しました。FPGA SPI Bridge Console for Avalon BusにCos+Sinパターンを追加したのでサイン波形を出力して […]

    2017年9月23日 / EP2C5T144, FPGA, FPGA SPI Bridge Console
  • 車両の紆余曲折

    最初は車両に赤外線受信機と赤外線LEDが付いていて、小さなCPUが3つ載っていました。赤外線LEDから車両識別IDを下向きに送信し続け、レール横に設置した赤外線受信機で車両の通過を検出しました。車両の赤外線受信機にコマン […]

    2017年8月26日 / Arduino, Toy Train Lua, プリント基板

最近の投稿

  • 「ESP32+Scratch1.4+Python」Kindle本出版しました。
  • 「プラレールで電子工作 Vol.2 今更ですが赤外線制御編」Kindle本出版しました。
  • 「プラレールで電子工作 Vol.1 Scratch+MaBeee+ESP32編」Kindle本出版しました。
  • 「ブラウザでESP32」Kindle本出版しました。
  • 「鉄道模型シミュレータービジュアルプログラミング」Kindle本出版しました。

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年4月
    • 2019年5月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月

    カテゴリー

    • 3Dプリンター
    • Arduino
    • BeMicro Max10
    • Cheap Software Radio Peripheral
    • CY7C68013A
    • EP2C5T144
    • EP4CE6E22
    • ESP32
    • EZ-USB
    • FPGA
    • FPGA SPI Bridge Console
    • FPGA SPI Bridge Panel
    • FPGAラジオ
    • GNURadio
    • MAX1000
    • Python
    • Python Instrument Panel
    • Raspberry Pi
    • Scratch
    • SDR
    • SPI Bridge Scope
    • Toy Train Lua
    • Unity3D
    • VRM-NX
    • プラレール
    • プリント基板
    • 道具箱
    • 部品箱

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress