カテゴリー: EP2C5T144の記事一覧
-
FPGA SDR(19)自作ATAN2
2018/07/29 追記:360°を8等分して45°~90°に変換してから計算するようにすると音質が改善しました。 2018/07/22 追記:ATAN2の出力を16ビットまでパラメータで指定できるようにしました。 & […]
-
FPGA SDR(18)自作CICフィルタ(可変間引き率版)
IP CatalogのCICフィルタも自作CICフィルタも入力rateの値で間引き率を動的に変更できます。ただし平均の分母が常に最高間引き率固定なので、最高間引き率より小さい間引き率のときは出力データが小さくなってしまい […]
-
FPGA SDR(16)自作FIRフィルタ
2019/03/20 追記:メモリベースFIRフィルタを修正しました。 2019/03/06 追記:メモリベースFIRフィルタを修正しました。 2018/07/18 追記:Logic Elementsを節約できるメモリベ […]
-
FPGA SDR(13)自作NCO
2018/07/22 追記:メモリ節約のため、2ポートROMを使ってCOSテーブルを省略しました。 2018/07/21 追記:出力ビット数を指定できるパラメータを追加。 IP CatalogにあるNCOは […]
-
FPGA SDR(12)自作CICフィルタ
2019/03/06 追記:レート固定に戻しました。 2018/07/29 追記:パラメータを変更しました。 2018/07/05 追記:段数が増えると出力レベルが下がる不具合を直しました。 IP Cata […]
-
EP2C5T144+ESP-32(12)Quartus II 13.0sp1 MegaWizard
2018/06/17 追記:Quartus II Web Edition 13.0sp1 MegaWizardのNCO、CICフィルタの生成が途中で止まってしまいます。PLL、FIRフィルタは生成されます。QsysのNC […]
-
EP2C5T144+ESP-32(10)ADC(AD9283)追加
2019/12/31追記:ADCの入力部分を修正しました。正入力は50Ω(実際は51Ω)で終端、負入力はその半分(実際は24Ω、手持ちの部品の都合で大きなサイズになってしまいました)で終端しています。 FPGAの記事によ […]
-
EP2C5T144+ESP-32(9)ESP-32S?モジュール発見
ひと回り小さいESP-32モジュールを見つけました。ブレッドボードに挿しても両側に一列ずつ余裕ができます。ピン番号が裏面のシルクになってしまったのは我慢しましょう。ESP-32Sという名前ですが、Arduino IDEで […]
-
EP2C5T144+ESP-32(8)任意波形出力+周波数可変
前回、FIFOにインクリメンタルパターンを書き込んでR-2R DACから出力しました。FPGA SPI Bridge Console for Avalon BusにCos+Sinパターンを追加したのでサイン波形を出力して […]
-
EP2C5T144+ESP-32(7)DACを追加
前回、ブレッドボードを追加できるようにしたので、BeMicro Max10で使ったR-2R DACをEP2C5T144ボードに繋ぎました。 Google Playに公開したツール「FPGA SPI Bridge Cons […]